総合政策学部では、SFC研究所日本研究プラットフォーム・ラボが核となって、2011年度から3年間、文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「新しい『日本研究』の理論と実践」に取り組むことになりました。この研究プロジェクトでは、具体的なテーマとして日本社会にとって喫緊の課題であり、国際社会も共有している次の3つの問題群を選び、世界の日本研究者との議論を通じて、グローバルネットワークを構築していくという態勢をとっています。
新しい「日本研究」2011-2013|教育・研究プロジェクト|日本研究プラットフォーム・ラボ(JSP) 慶應義塾大学SFC研究所
第1問題群は社会の少子高齢化によって生起する諸問題であり、「少子高齢化社会の『メゾ・ガバナンス』」に関する研究、第2問題群は情報社会の進展にともなって生起する諸問題であり、「情報社会におけるレゾリューション」の問題を研究しています。第3問題群は東アジアの国際関係をめぐる諸問題であり、日本の成長戦略の基盤である「東アジア地域の安全保障と経済連携」に関する問題を研究しています。これら3つの問題群は個別に独立した存在ではなく、相互に関連しています。第1問題群および第2問題群は、国際社会が時間軸と空間軸を超えて共有する問題であり、日本を問題解決のための「テスト・ベッド」と位置付けています。そこから応用可能な理論としての日本モデルが抽出され、問題解決の応用と実践の場が第3問題群の対象となる東アジアです。これらの課題に関わる海外の日本研究者と協力して研究を深めるとともに、グローバルな研究ネットワークの構築を目指し、SFC研究所日本研究プラットフォーム・ラボが日本研究および東アジア研究のハブとなることを目指しています。
日本研究プラットフォーム・ラボを通じて形成される世界各国・地域の研究・文化交流機関との共同研究ネットワークは、日本発の問題解決の発信の場となり、学生の国際的なコミュニティーへの参加や留学生および海外研究者の受け入れを促すことになるでしょう。
少子高齢化社会をめぐる問題は医療、看護、年金、労働、教育、住宅、地域等の分野を横断する課題です。既存の政策領域や行政領域にとらわれず、広域圏や小地域、公共圏でメゾ(横断的)なガバナンスや制度設計について、実証的で実践的な研究に取り組んでいます。
- 詳細はこちらから
情報社会への移行を進める日本の経験は、時に「ガラパゴス化」ともいわれるように、ユニークな側面を持っていますが、これも文明のひとつの進化を示しており、現代における日本研究の重要な一側面です。
- 詳細はこちらから
この地域は新興国の台頭など、パワーバランスの変化が顕著です。民主党政権成立後の日本の政治経済学を射程に入れ、東アジア域内の安全保障課題を分析するとともに、経済連携の進展を踏まえた企業活動の自由化や自由貿易制度構築に関する問題の研究を進めています。
- 詳細はこちらから
研究メンバーの国際的ネットワークやSFCが進めてきた多言語主義にもとづく言語教育を活かし、対象国・地域を設定したうえで、3つの問題群と連携をとりながら世代を超えた研究ネットワークの形成をはかっています。
- 詳細はこちらから
●研究代表
國領 二郎 | 総合政策学部長・教授、慶應義塾常任理事 |
---|
●研究代表補佐
村井 純 | 環境情報学部長・教授 |
---|---|
金子 郁容 | 政策・メディア研究科教授、SFC研究所所長 |
平高 史也 | 総合政策学部教授 |
加茂 具樹 | 総合政策学部准教授 |
●研究グループ1 第1問題群:少子高齢化社会の「メゾ・ガバナンス」
古谷 知之 | 総合政策学部准教授(リーダー) |
---|---|
後藤 純一 | 総合政策学部教授 |
印南 一路 | 総合政策学部教授 |
清家 篤 | 慶應義塾長・商学部教授 |
太田 喜久子 | 看護医療学部教授 |
中島 直人 | 環境情報学部准教授 |
池田 靖史 | 政策・メディア研究科教授 |
一ノ瀬 友博 | 環境情報学部教授 |
●研究グループ2 第2問題群:情報社会におけるレゾリューション
土屋 大洋 | 政策・メディア研究科教授(リーダー) |
---|---|
加藤 文俊 | 環境情報学部教授 |
小川 克彦 | 環境情報学部教授 |
新保 史生 | 総合政策学部教授 |
熊坂 賢次 | 環境情報学部教授 |
井庭 崇 | 総合政策学部准教授 |
●研究グループ3 第3問題群:東アジア地域の安全保障と経済連携に関する研究
神保 謙 | 総合政策学部准教授(リーダー) |
---|---|
加茂 具樹 | 総合政策学部准教授(リーダー) |
清水 唯一朗 | 総合政策学部准教授(リーダー) |
曽根 泰教 | 政策・メディア研究科教授 |
青木 節子 | 総合政策学部教授 |
国分 良成 | 法学部客員教授 |
細谷 雄一 | 法学部教授 |
西野 純也 | 法学部准教授 |
●グローバルネットワーク構築
奥田 敦 | 総合政策学部教授(リーダー) |
---|---|
平高 史也 | 総合政策学部教授 |
國枝 孝弘 | 総合政策学部教授 |
藁谷 郁美 | 総合政策学部教授 |
友岡 賛 | 商学部教授、国際センター所長 |
●Research Assistant
板川 暢 | 政策・メディア研究科 博士課程(2011-2012年度) |
---|---|
田島 悠史 | 政策・メディア研究科 博士課程(2011年度) |
Paul K. Kallender | 政策・メディア研究科 博士課程(2012-2013年度) |
Dalziel Gregory R. | 政策・メディア研究科 博士課程(2011年度) |
Vida Macikenaite | 政策・メディア研究科 博士課程(2011年度-2013年度) |
林 イラン | 政策・メディア研究科 博士課程(2013年度) |
戸田 圭祐 | 政策・メディア研究科 博士課程(2013年度) |
●Post Doctor
田島 悠史 | (2012年度) |
---|
潤 | (2012/4/1- SFC研究所上席所員(訪問)) |
---|---|
金 正燮 | (2012/4/1-3/31 SFC研究所上席所員(訪問)) |
芮 京禄 | (2012/4/1-3/31 SFC研究所上席所員(訪問)) |
鵜野 公郎 | (2012/9/1- SFC研究所上席所員(訪問)) |
佐藤 雅尚 | (2012/10/1- SFC研究所所員(訪問)) |
高橋 夏海 | (2013/5/1- SFC研究所所員(訪問)) |
藤平 直人 | (2013/6/1- SFC研究所所員(訪問)) |